#
by osozakiusagi
| 2023-02-01 16:40
| 猫と食べ物
|
Comments(0)

four seasons
透明水彩、色鉛筆、
縦長サイズの紙に四季とキジトラを描きました。
~~~~~~~~~~~~~
昨年の12月にコロナ陽性になって自宅療養をしていました。
その時の事を書いておこうと思い、まとめてみました。
療養期間が終わってから2週間以上経ちますが、まだ時々咳が出て 喉もスッキリしません。
味覚障害も少しあったのですが、それはかなり良くなってきました😊
身体の調子がいいなと思って まとめ買いをするために外出したりすると 次の日また咳が出てきます😑 そして疲れやすいです。
普通の風邪はここまで長引かないので、コロナは厄介ですね。
ここから療養期間の記録です。(長いです)
22日(0日目)←症状が出た日から数える。
夕方から喉の調子が変なので(いつもの風邪の症状と変わらない)
夜 市販の風邪薬を飲んで寝る。
熱はない。
23日(1日目)
薬を飲んでも症状が変わらない(喉の痛みはないが違和感がある)ので、かかりつけの病院へ行く。この時も熱はない。
抗原検査の結果 陽性。7日分の薬をもらう。
29日まで療養期間だと言われる。
この時まで割と元気。
(ホテル療養を希望していたが保健所に電話すると 今は感染者が多くて部屋が空いていないので数日待ってくださいとの事だったので、自宅療養に切り替える)
夜から熱が出る38.3℃
喉が痛くなりはじめる。
トイレに行く時や洗面所では触ったドアノブや蛇口をエタノールのウェットティッシュでその都度拭くようにする マスク着用(家族全員)
部屋の窓を少し開けて換気に気を付ける。
24日(2日目)
朝 熱38.2℃ 夜37.8℃
喉の痛みが強くなる 声がかすれてくる
喉に何がが張り付いた様な変な感じの痛みで息苦しくなって、夜何度か目が覚める。
(今まで経験した事のないインフルエンザの時とも違う、扁桃腺が腫れた時とも違う嫌な痛みで呼吸しずらい感じ)
乾燥しないようにお茶をチビチビ飲む。
25日(3日目)
朝 熱37.9℃ 夜37.4℃
喉の痛みは変わらず。軽い頭痛 声があまり出ない。
咳が出始める 咳をすると胃が痛い。
26日(4日目)
朝 熱37.2℃ 夜37.8℃
喉の痛みと声のかすれは続く 軽い頭痛
咳が時折激しく出る 胃痛。
27日(5日目)
朝 熱36.3℃ 夜36.4℃
平熱に戻る 喉が少し良くなる 軽い頭痛。
声が出るようになる
時々激しい咳が出る 胃痛。
病院に電話して追加の薬を処方してもらう。
(年末年始病院が閉まるため)
28日(6日目)
朝 熱36.3℃ 夜36.5℃ 平熱。
まだ少し喉が痛い 咳が出る。
薬を受けとる(家族に取りに行ってもらう)
29日(7日目)
朝 熱36.6℃ 夜36.3℃ 平熱。
喉の痛みはかなり良くなる 咳が出る。
(喉はずっと乾燥した感じ)
この日で療養期間は終了。
30日から部屋から出て生活するがマスク着用とドアノブや水道の蛇口など 年内は消毒を続ける。
少し動くとすぐに疲れるので まだ薬は飲んでいる。
年内まで薬を飲んで、年が明けて数日飲まなかったら また咳が出るので薬を飲む(この繰り返し)
まだ完全に良くなった気はしませんが、こんな感じで療養期間は終わりました。
やっぱり喉の痛みが酷かったですね💦
ワクチンですが3回打っています
3回目はオミクロン対応のワクチンです。
少しでも参考になれば。
今はインフルエンザも流行ってるみたいなので、皆様もお身体に気を付けてお過ごしください☺️
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
#
by osozakiusagi
| 2023-01-14 16:02
| 猫と風景
|
Comments(6)

「赤福と猫」
透明水彩、ウォーターフォード紙、F4
以前じゅんじゅんさんから頂いた赤福を描いてみました。
そしてかぼすを上から乗せてみました🐈️
~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日寒いですにゃね~☃️
今日もこたつに入り浸っています。
暖かいにゃ~💕
先日スーパーに行った時 すごく濃い赤色の林檎を見つけました🍎
まるで白雪姫に出てくる林檎のようで、どんな味なんだろう?と思って買ってしまいました。
皮をむいたら中の実の部分まで 少し赤い色がついていました。
味は酸味が強めで、ハチミツをかけると美味しかったです~😻🍎
酸味が好きな人はこのままで美味しいとおもいますよ。
あっ!林檎の品種を見てなかったので 何の林檎かわかりません💦
あ~ダメですにゃね~
いつもありがとうございます(ФωФ)
#
by osozakiusagi
| 2022-12-14 17:51
| 猫と食べ物
|
Comments(2)